ツギクルバナー

ブロント語はブロント語、お前がブロントならブロント語が分かるブログ

恐らくブロント語でブログを開設したブロンティストは自分しか居ないでだろうな。居ても生きがってるそいつを俺がギガトンパンチで殴って殺すという理屈でおれの価値は今後もさらに高くて忙しい、お前らも早く強くなっておれを休ませてくれよ。

【PS4】最近のマイブームは見て楽しむこと【シェアプレイ】




 今に限った話ではないけど、今から4年くらい?前にPS4に『シェアプレイ』という機能が来たらしい。

 そんなに時間が経っていながら、方法の紹介はあるが魅力の紹介がないということに気づく。

 これって大半の人がシェアプレイを楽しめてないってことですよね?

 なのでシェアプレイの魅力を語り、協力プレイが全てじゃないんだよと教えていこう。

 ソニー、もっと大々的にシェアプレイを宣伝してあわよくば、ps5にも搭載して欲しいです。


 というわけで、そもそもシェアプレイとは何か?ってことになるんだが、簡単に言うとソフト一本でゲーム体験をフレンドにシェアする機能になります。

『俺のプレイを見せてやろう、買うかは決めろ』

『してみたい? いいよ、やりな』

 ちなみにこうなってくると遅延とか気にすると思う。

 結論から言うとダークソウルができるぐらい遅延ない(ソフトバンクエアー以上なら良い)

 マジで遅延なくてビビった……ブロードキャストあんなに遅いから敬遠したくなるけど、これは革命だな。

 リモートプレイくらいの遅延はあるかもだけど、自分がマインクラフトのシェアマルチを受けた時は一切なかった。

 もしかしたらリモート以下の遅延? とにかく、操作性はマジで大丈夫。

『というか、ゲームを他人にやらせて面白いわけ?』

 って疑問がしてない時にあるんだろうけど普通に面白い、食わず嫌いは本当にクソってくらい面白かった。



 ゲームにもよるが基本的に『ソフト所有者がフレンドにやらせる』形が一番面白いと思う。

 例えば、実力とボスがぶつかるアクションゲームをやらせるとしよう。

 親しいフレンドがボスにハメられて死んだり、根本的な凡ミスで被弾。

 こんな小さい部分、自分だと嫌だけどフレンドが目の前で『あっくそっ!』とか言ってむざむざと死んでるんですよ。

 声出して笑える。FPSとかで面白い死に方を目撃して笑う感覚に近い。他人の不幸は蜜の味とはまさにこのこと。

 これがまあ、とにかく面白いわけです。

『避けろ! やばいやばい! これは沼だわ(笑)』

『えーい、黙って見てろっ!』

『おー、善戦してるねー……あっ』

『ソウルが……( ´・ω・`)』

 実況者見てる人ならもっと理解できると思う。

 ナッパ避けろ!って言ったベジータの気持ちも分かる。



 じゃあアクションゲームしか面白くないのか?って言われたら、それは違うと言える。

 毎回選択肢を選ぶ等、互いに意見を出し合えるゲームはさらに面白いでしょう。

 例を挙げると。

デトロイトビカムヒューマン』

『Hand of Fate

 これの流れで行くとサスペンスゲーム恋愛ゲームの分岐ゲーも良いかもしれないですね。

 ハンドオフフェイトは武器とイベントをデッキに組んで戦うんですが、カードを切って四分の一に祈りを込めたりします。

『これどっちだと思う? 俺これ』

『いや、右のやつ』

『あーやらかしてくれたなー辛いぞこれは』

『ドンマイ笑(こっちがプレイするわけではないので単純に笑える)』

 普通にやってもそれなりに面白いゲーム、友達にやらせると数倍に面白く、麻薬のように単体ではゲームが面白いと思えなくなってくる。

 ダチの悲運を笑うことはくそなのか? いえ、私は金を払ってソフトを買い、それをやりたいと言ったダチにやらせてます。笑う権利があるのは必然。

 ハンドオフフェイトはフリープレイですが、笑わせてもらいます、あははは。

 笑われる側の気持ちは分からないですが、視聴側は笑えて気持ち良いです。(笑うことはストレス解消に繋がる)



 ちなみに、このシェアプレイ。画面分割系やリアルに友達とテレビを見ながらやるゲームなら、フレンドと実際に画面を分割することで双方がプレイを楽しめます。

 ちなみにこうしてオフラインでも楽しめるシステムのことを『ローカルマルチプレイ』と言います。3DSでお世話になった人も多いと思われる。

 ローカルマルチなんてps2でもないのに今更誰がやるの?って思ってる人が多いと思うんですが、このシェアプレイでローカルマルチが神システムに昇華するのはここまで読んだ人なら分かるでしょう。

 マイクラもソフト一本の値段で遠くの友人とマルチができるというわけなんですねー。すげえ世の中になったわけです(普通のオンラインマルチは見てないこととする)

 ちなみに近所に友達居るけどやるってのも悪くないです、というか友達のバイオハザードRE2のプレイを見てみたい、買ったって言ってたので。

 忙しくて会えないけど家で隣に召喚すればいいやろ的なイメージ。

(注意ですが、マイクラの場合画面を分割することは比喩でもなく本当のこと。左側に常にフレンドが木を砕く画面も映るということですが、正直、ps2世代からすると懐かしくて泣きそうなのでこのままでもいいです)






 シェアプレイの認知が低すぎてps5に搭載されなさそうなので、魅力を個人的に大きく伝えてみました。

 親しいネットのフレンドがもし隣に居たら。そんなことを叶えてくれる夢のシステム、消されるのはもったいない。

 対戦ゲームばかりで疲れた時に、思い出してくれるとソニーも喜んでくれるでしょう。

 そしてめちゃくちゃ面白く、一風変わった見るゲーム体験は本当に凄い、革命とも思える(ブロードキャストできないのがめちゃくちゃ惜しい)

 Googleが前にアルカディア?とか言ってモニターとコントローラーだけでゲームが出来る、みたいな構想を話してたじゃないですか。

 シェアプレイのゲームを操作する側はこんな感じです、友達がソフトを用意してくれるんですから、そりゃ手軽で未来的なわけです。

 ちなみに、そんなシステムを利用するのに必要な最低通信速度は2Mくらいらしいですが……

 ソフトバンクエアーには無理な芸当でしょう(笑)